みんなの『マイたこツボ』プロジェクト!!!
マダコにスナダコ、メジロダコ!
タコにはいろいろいるけれど、、、
僕たちが作った『タコツボ』にはどんなタコが住み付いてくれるんだろう!?
『タコツボプロジェクト』って何やるの?
穏やかな海に白い砂地が広がる黄金崎公園ビーチの水底。。。
そこに生物が集まる「タコさんたちの村」を作りたい!と、思ったのがこのプロジェクトのきっかけ!
ビーチの一角に「タコツボ」の設置場所(オクトパスポットエリア・略してOPE)を指定します。
皆さまはご自身で考えたタコが住み付いてくれそうなものを持ってそこに設置してきてください。
こっそり砂に埋めるのも良し、ロープに縛ってくるも良し、
思い思いの「タコツボ」を持って黄金崎に潜りに来てくださ~い!
ルール
- プラスチック製のものは設置不可とします。※設置されているのをスタッフが見つけたら回収しますのでご了承ください。
- タコツボでなくてもタコや他の生き物が住んでくれそうなものなら何でもOK!
- 大きさの規定は設けませんがダイバーが一人で安全に持ち運びできるものにしてください。
- 入れるタコツボはスタッフがチェックをさせていただきます
設置期間
2021年4月25日~5月31日
参加費・参加資格
参加費・無料
参加資格・黄金崎に潜りに来ているダイバーなら誰でも参加OKで~す♪
より楽しむためのヒント!(黄金崎にいるタコについて)
- 「壺」にこだわらずいろんなものが住処になるかも!例:瓶、缶、コンクリートブロックなど
- 黄金崎クリスタルパークは宝の山!黄金崎入り口にあるガラスのミュージアム「黄金崎クリスタルパーク」には住処になりそうなガラス製品がたくさん販売されています。是非お立ち寄りください。
- 黄金崎で確認されているタコの仲間はマダコ、スナダコ、ヒョウモンダコ、メジロダコ、ワモンダコ、テナガダコ、ホワイトブイオクトパスなど小さいものは胴長3㎝程度のものから30㎝クラスまで様々です。住む家の場所も広さも違いますのでどんなものでも入居のチャンスあり!想像力を働かせてオンリーワンのマイたこハウスをお作り下さい。
- 漁師さんが使っていた中古の「タコツボ」あります!数は5個。早い者勝ちです!(笑)タコツボにペイントして設置するのもありです。
- サザエの貝殻もご用意してあります。
- 住み着いた生物を引っ張り出したり、餌付けしたりはしないようにしてくださね。
設置後の楽しみ方
設置されたタコツボはスタッフが定期的にチェックしてwebやSNSで経過報告いたします。
どんな生物が住み付くのか確認してくださいね~。
また、自分の「タコツボ」がどうなっているのか実際に潜って確かめにくるのも面白いと思います。
狙い通りタコさんが住んでいるかもしれないし、何か他の生き物の住居となっているかもしれません。
もしかしたら自分の「タコツボ」自体に思わぬ変化があるかも!
お楽しみに~!!!