2025年02月12日 16時22分
夕方に南西の風が・・・
![](https://arari.co.jp/wp-content/uploads/2025/02/25-02-12rokusenhuedai-ac-DSC_5880.jpg)
2025年02月12日16:22
の海況情報
開催状況
黄金崎ビーチ オープン
安良里ボート オープン
水温
16-17℃
透明度
15m
今日ものんびり潜ることが出来ましたが、WEB更新している15時ごろから南西の風が強くなってきました。もしかしたら明日は”春一番”になるかもしれません。明日のダイビングは厳しそうです。
ハダカハオコゼは近年は時々観察されていますが、この色はいいですよね~~
目立つし探しやすいし。
今回の南西の風波でどうなるかちょっと心配です。
ハナイカは寒いためなのか、あまり動きがなくジッとしていました。
もう一匹現れた(すぐに見つからなくなっていますが)子とペアになってほしいですね。
ヨスジフエダイ(ベンガルフエダイ??( ´∀` ))
昔は見つかればラッキーな魚だったのに・・・。
冬には数が減ってしまいますが、それでもたくさん越冬し通年見られる普通種になってきています。
水温が16℃から下がらないと伊豆の海の景色もますます変わっていきます。
そして
腹が白くない
スジも多いロクセンフエダイ
ボーッと”ヨスジフエダイ沢山いる~~”
と思ってみていてもいいんですけどね~~
それでは・・・今日はこの辺で失礼いたします。
最後までのお付き合いありがとうございました。
ログ担当は山中でした~!また次回~~~('ω')ノ~~~
今見られている生物たち
ハナイカ、ハダカハオコゼ、ツバメウオ、オオウミウマ、ハナイカ、メガネウオ、ミツボシクロスズメダイ、クマノミ、オキナワベニハゼ、アオスジテンジクダイ、アオハナテンジクダイ、ダンダラダテハゼ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ヒメキンチャクフグ、ノコギリハギ、アナモリチュウコシオリエビ、イソギンチャクモエビ、クリアクリナーシュリンプ、フィコカリス・シムランスなどなど~
★★★ INFOMEATION ★★★
◆2月の施設お休み期間
■2月3日月曜日~2月7日金曜日
■2月17日月曜日~2月21日金曜日
◆営業時間のご案内
■黄金崎休憩施設営業時間
8:00~17:00(通年)
■電話対応の時間
7:00~17:00
※時間外は留守番電話対応となります。ご了承ください。
◆最終エキジット時間が冬⛄になりました!
■冬時間(11月1日~ 3月31日)
エントリー8:00~ 最終エキジット15:30
■夏時間(4月1日~10月31日)
エントリー8:00~ 最終エキジット16:00
◆黄金崎公園ビーチの公衆トイレ解体及び新設工事のお知らせ!
工期:令和6年10月15日~令和7年3月26日(予定)
期間中は仮設トイレが設置されます。(男子用3個、女子用3個)
皆さまには大変ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます!
◆リラクゼーションチェア貸出ししています!
芝生の広場でのんびりお過ごしください♬