天気も景色も海況もよい長閑な黄金崎でした😃

2025年09月01日12:59
の海況情報
開催状況
黄金崎ビーチ オープン
安良里ボート オープン
水温
20~26℃
透明度
5~8m
9月になっても暑いですね~でも、黄金崎の松の木陰は浜風が通ってめっちゃ心地よかったです♪天気もピーカン🌞ベタ凪の海で遊んでいるのはダイバーのみでとっても長閑・・・😃これで昼寝出来たら最高なんだけどな~(笑)
-ネズミフグ-
「カムカムフィッシュ」に体長40㎝ほどのネズミフグが住み着いていました。
直射日光を避けるように日陰に入ってのんびりしていましたよ♪
魚も日陰の方が過ごしやすいのでしょうか?
それこそ昼寝していたのかも(笑)
近寄っても全然逃げませんでした😃
-クロスジアメフラシ-
最近スロープ周辺で急に見かけるようになったクロスジアメフラシ
大きさも意外に大きく3~4㎝ほどあります。
以前見ていた小さなアメフラシってもしかしてクロスジだったのかな~???
今日は4個体確認出来ました!
-ヒレナガネジリンボウ-
今日はハナイカ探すも見つからず・・・
日によって確認できている場所が違うのでほんと難関です!
でも、ネジリンボウの仲間たちなら巣穴さえわかれば確実!
今日もハナイカ撃沈の沈んだ気持ちを癒してもらいました(笑)
-ハコフグ幼魚-
ハナイカのみならず今日はイロカエルアンコウも目に入らなかったな~
少々い落ち込んでいます。。。
でも、こちらはハコフグの幼魚に慰めてもらいました(笑)
明日はきっと見つけるぞ~~~!
その明日も引き続き穏やかな海況といい天気に恵まれそうです。
明日ものんびり潜りましょ😃
それでは・・・今日はこの辺で失礼いたします。
最後までのお付き合いありがとうございました。
ログ担当はたけでした~!また次回('ω')ノ~~~
☆今見られている生物たち☆
ハナイカ、イロカエルアンコウ、チンアナゴ、クマノミ、オキナワベニハゼ、アオスジテンジクダイ、アオハナテンジクダイ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、カスザメ、サカタザメ、アナモリチュウコシオリエビ、イソギンチャクモエビ、クリアクリナーシュリンプ、アカシマシラヒゲエビなどなど~
★★★ information ★★★
◆営業時間のご案内
■黄金崎休憩施設営業時間
8:00~17:00(通年)
■電話対応の時間
7:00~17:00
※時間外は留守番電話対応となります。ご了承ください。
◆最終エキジット時間が夏時間🌞になりました!
■夏時間(4月1日~10月31日)
エントリー8:00~ 最終エキジット16:00
■冬時間(11月1日~ 3月31日)
エントリー8:00~ 最終エキジット15:30
◆サンセット&ナイトダイビング
5月17日(土)からナイトダイビングがスタートです。
土曜日は朝から晩までダイビング!!
◆黄金崎公園ビーチの公衆トイレ情報!
4月4日に新装オープン♪
綺麗になったトイレが完成し、ますます快適な黄金崎公園ビーチです。
明日9月2日(火)の海況予想
天気 | 晴れのちくもり |
---|---|
降水確率 | 10% |
最高気温 | 35℃ |
風向き | 南 |
波高 | 1.5m |
透明度 | 5~8m |
水温 | 20~26℃ |
潮回 | 若潮 |
満潮 | 16:24 |
干潮 | 08:01 |
タグ