午前中入ったウネリも午後には落ち着き、終日潜ることが出来ました👍

2025年09月23日15:52
の海況情報
開催状況
黄金崎ビーチ オープン
安良里ボート オープン
水温
24~25℃
透明度
6~12m
早朝は穏やかだった海も8時頃からウネリが大きくなり、これはやらかしたかと思ったら昼頃から徐々に落ち着き始め、結局終日潜れた今日の黄金崎公園ビーチでした👍これなら明日も穏やかな海況が期待できそうです😆
今日は過去画像を使用して更新しておりますm(__)m
ウネリは入ったけど透明度は意外に良かったです。!
水温も24℃↑👍
-ニシキフウライウオ-
隠れ上手なニシキフウライウオ♪
一発で見つけてくる確率約50%
約半分くらいの方が「いなかった~」って帰ってきて、
2回目に確認しに行くと「いました~」ってなります😃
-ウミシャボテンカニダマシ-
今日はウネリがあるので出は悪かったようですが、
ヤナギウミエラを見つけたらチェックしてみてください。
きっとウミシャボテンカニダマシがいてるれると思います。
でも、今日はコペポーダが多くついていたようですよ~😆
-アナモリチュウコシオリエビ-
岩に小さな穴がたくさん開いている場所を見つけたらこちらをチェック!
「ロボコン」の愛称で親しまれているアナモリチュウコシオリエビがおススメ!
穴から両腕出してます!
時折気のいいヤツは半分出てます(笑)
-タツノイトコ-
ガイドロープの海藻や産卵床の枝ではタツノイトコを探してみてください。
もうほぼ枝ですが可愛らしい眼をしてこっち見てますよ~
ガイドロープには最近ぼちぼちウミウシも付き始めたのでこまめなチェックを😃
今日は予想外に波が高かった黄金崎
明日はもう大丈夫だと思います!
それでは・・・今日はこの辺で失礼いたします。
最後までのお付き合いありがとうございました。
ログ担当はたけでした~!また次回('ω')ノ~~~
☆今見られている生物たち☆
ニシキフウライウオ、ハナゴイ幼魚、クビアカハゼ、ハコフグ幼魚、チンアナゴ、クマノミ、オキナワベニハゼ、アオスジテンジクダイ、アオハナテンジクダイ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、カスザメ、サカタザメ、アナモリチュウコシオリエビ、イソギンチャクモエビ、クリアクリナーシュリンプ、アカシマシラヒゲエビなどなど~
★★★ information ★★★
◆営業時間のご案内
■黄金崎休憩施設営業時間
8:00~17:00(通年)
■電話対応の時間
7:00~17:00
※時間外は留守番電話対応となります。ご了承ください。
◆最終エキジット時間が夏時間🌞になりました!
■夏時間(4月1日~10月31日)
エントリー8:00~ 最終エキジット16:00
■冬時間(11月1日~ 3月31日)
エントリー8:00~ 最終エキジット15:30
◆本年度のナイトダイビング期間は終了しました。
2026年は5月16日(土)~9月12日(土)の毎週土曜日の夜開始予定です!
◆黄金崎公園ビーチの公衆トイレ情報!
4月4日に新装オープン♪
綺麗になったトイレが完成し、ますます快適な黄金崎公園ビーチです。
明日9月24日(水)の海況予想
天気 | 晴れ時々くもり |
---|---|
降水確率 | 0% |
最高気温 | 26℃ |
風向き | 東 |
波高 | 3m |
透明度 | 6~12m |
水温 | 24~25℃ |
潮回 | 中潮 |
満潮 | 06:26 |
干潮 | 12:15 |