ハゼDive

2025年10月01日15:58
の海況情報
開催状況
黄金崎ビーチ オープン
安良里ボート オープン
水温
22~25℃
透明度
15~20m
雨も降ってきた今日の黄金崎公園ビーチ☂でも、広い休憩施設でのんびり雨宿りしながらじっくり楽しんできました~😆今日はハゼ大好きなゲストさんとご一緒しましたのでハゼ中心のご紹介となりま~す♪(画像はスケスケのダテハゼ)
-ネジリンボウ-
極小サイズのハゼが急激に増え始めた黄金崎公園ビーチ♪
よ~く探すとめっちゃ小さい(1~3㎝くらい)のちびっ子達がいっぱいいます!
スタッフのお気に入りはネジリンボウとコトブキテッポウエビの凸凹コンビ(笑)
通常エビよりハゼの方が大きいのですが、ハゼの方が小さいこのコンビ!
ネジリンボウが一生懸命巣穴に入るように合図しているのにエビは完全無視!
なかなかこんなのいません!
面白いので是非見に来てくださ~い😆
-ホタルビオニハゼ-
先日ヒメオニハゼと間違えちゃったホタルビオニハゼ🙇
こっち本物です!
体長3㎝程度のちびっ子でしたよ~
このサイズのホタルビオニハゼも珍しいです♪
-ヒレナガネジリンボウ-
こちらは極小サイズのヒレナガネジリンボウ♪
体長1㎝程度です!
しかもすぐ横にもう1匹いました!
いずれペアになるんでしょうか?
今後を楽しみに観察を続けたいと思います😃
-オトメハゼ-
まだ体色がハッキリ出ていませんがオトメハゼでしょう♪
大きさは2cmくらいでした。
石の下などを自分で掘って巣穴を作るハゼですが、まだ場所を決めかねている様子でした😃
早くいい物件が見つかるといいですね~♪
明日になれば天気も回復🌞
風も弱いので海況も安定しているでしょう♪明日も楽しく潜れそうですよ~😆
それでは・・・今日はこの辺で失礼いたします。
最後までのお付き合いありがとうございました。
ログ担当はたけでした~!また次回('ω')ノ~~~
☆今見られている生物たち☆
ニシキフウライウオ、ハナゴイ幼魚、クビアカハゼ、ハコフグ幼魚、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、アオスジテンジクダイ、アオハナテンジクダイ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、アナモリチュウコシオリエビ、イソギンチャクモエビ、クリアクリナーシュリンプ、アカシマシラヒゲエビなどなど~
★★★ information ★★★
◆営業時間のご案内
■黄金崎休憩施設営業時間
8:00~17:00(通年)
■電話対応の時間
7:00~17:00
※時間外は留守番電話対応となります。ご了承ください。
◆最終エキジット時間が夏時間🌞になりました!
■夏時間(4月1日~10月31日)
エントリー8:00~ 最終エキジット16:00
■冬時間(11月1日~ 3月31日)
エントリー8:00~ 最終エキジット15:30
◆本年度のナイトダイビング期間は終了しました。
2026年は5月16日(土)~9月12日(土)の毎週土曜日の夜開始予定です!
◆黄金崎公園ビーチの公衆トイレ情報!
4月4日に新装オープン♪
綺麗になったトイレが完成し、ますます快適な黄金崎公園ビーチです。
明日10月2日(木)の海況予想
天気 | 晴れのちくもり |
---|---|
降水確率 | 0% |
最高気温 | 26℃ |
風向き | 東 |
波高 | 1.5m |
透明度 | 15~20m |
水温 | 22~25℃ |
潮回 | 若潮 |
満潮 | 15:58 |
干潮 | 08:42 |
タグ