ハナイカ再登場!!!

2025年10月04日16:00
の海況情報
開催状況
黄金崎ビーチ オープン
安良里ボート オープン
水温
22~25℃
透明度
12~18m
ハナイカが帰ってキターーー!9月になったらすっかり姿を見せなくなったハナイカ・・・どこに行ってしまったのか?きっと何処かにいるハズだ!と思いながらも会えなかったんですが、やっぱりいてくれた~!明日も会えるかな~😆
ハナイカの画像はガイドゲストの千葉様にいただきました~♪
ご協力ありがとうございました😆
今日はチェックダイブに行けなかったので過去画像を使用して更新しています🙇
-ヒレナガネジリンボウ-
現在、黄金崎公園ビーチでは極小のハゼ達が注目を集めています。
体長1㎝ほどのチビもいますよ~
探すコツは・・・
巣穴を見つける(砂地に小さな穴が開いてる)→
共生エビがいないか確認(せっせと穴掘っている・動いているから分かりやすい)→
ハゼを探すの順でチェックしてくださ~い😆
-ウミテング-
ハゼは小さいけどウミテングはデカい!(笑)
体長7~8㎝くらいあります。
大きいので目に入りやすいんですが、行動範囲が広いので目印周辺を丹念に探してくださいね。
-ニシキフウライウオ-
なかなか擬態上手なニシキフウライウオです。
産卵床に住み着いています。
枝が密集している辺りによくいますよ~♪
-イバラタツ-
こちらも産卵床の住人です。
擬態レベルはニシキフウライウオより難易度高め~
午前中と午後ではいる場所が違ったりします。
イバラタツはいるのを信じて頑張って探すのがコツ?です😆
明日も風弱く海況は穏やかでしょう♪
アイドル増えてきましたね~
ハナイカ明日も見つかるかな~😃
それでは・・・今日はこの辺で失礼いたします。
最後までのお付き合いありがとうございました。
ログ担当はたけでした~!また次回('ω')ノ~~~
☆今見られている生物たち☆
ニシキフウライウオ、ハナゴイ幼魚、イバラタツ、ウミテング、ヤノダテハゼ、アカハチハゼ、クビアカハゼ、ハコフグ幼魚、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、アオスジテンジクダイ、アオハナテンジクダイ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、アナモリチュウコシオリエビ、イソギンチャクモエビなどなど~
★★★ information ★★★
◆営業時間のご案内
■黄金崎休憩施設営業時間
8:00~17:00(通年)
■電話対応の時間
7:00~17:00
※時間外は留守番電話対応となります。ご了承ください。
◆最終エキジット時間が夏時間🌞になりました!
■夏時間(4月1日~10月31日)
エントリー8:00~ 最終エキジット16:00
■冬時間(11月1日~ 3月31日)
エントリー8:00~ 最終エキジット15:30
◆本年度のナイトダイビング期間は終了しました。
2026年は5月16日(土)~9月12日(土)の毎週土曜日の夜開始予定です!
◆黄金崎公園ビーチの公衆トイレ情報!
4月4日に新装オープン♪
綺麗になったトイレが完成し、ますます快適な黄金崎公園ビーチです。
明日10月5日(日)の海況予想
天気 | くもり |
---|---|
降水確率 | 10% |
最高気温 | 26℃ |
風向き | 東 |
波高 | 2→1.5m |
透明度 | 12~18m |
水温 | 22~25℃ |
潮回 | 中潮 |
満潮 | 16:58 |
干潮 | 10:39 |
タグ