新たにカミソリウオとノコギリハギ幼魚登場~♪
2025年11月03日14:25
の海況情報
開催状況
黄金崎ビーチ オープン
安良里ボート 潜水注意
水温
21℃
透明度
8~12m
終日ザワついた海況が続いたけれど、予想通り大きく荒れることなく終日潜れた今日の黄金崎公園ビーチ👍新たにカミソリウオとノコギリハギの幼魚が見つかってますます盛り上がってきちゃってま~す😆
-ニシキフウライウオ-

新たに見つかったカミソリウオに色も形も似ているけれど、ちょっと違うニシキフウライウオ♪
皮弁の形が違います。
カミソリウオは無い、またはあっても房状なのに対し、
ニシキフウライウオの皮弁はほとんど単一です。
(先が二股に分かれている皮弁が少しある時がある)
どちらか悩んだら確認してみてくださ~い😃
昨日情報提供してくれた静岡のブルーコーナーさん・ありがとうございました。
-ノコギリハギの幼魚-

ノコギリハギの幼魚は成長してくると大人と同じカラーリングになりますが、
小さい時にはこの緑色っぽい体色をしています。
白黒の大人カラーも可愛いんですが、なかなか見れない緑バージョン!
見たい方はお早めに~~~😆
-ヤノダテハゼ-

成長してきて尻尾の模様もかなり出てきたヤノダテハゼ♪
やっぱりこの模様が見れないと美しさが半減しちゃいます。
いつの日かヒレ全開でコトブキテッポウエビと並んでいる写真撮りたいな~♪
-ムチカラマツエビ-

今日の最後はムチカラマツエビ!
体長1㎝にも満たないちびっ子です。
水深の浅い黄金崎では数が少ないムチヤギに住み着いています。
小さすぎて探しにくいけどじっくり探してみてくださいね。
同じムチヤギにスケスケのガラスハゼも住んでま~す😃
明日になると風も落ち着き海況も安定するでしょう🌞
秋晴れで最高のダイビング日和になりそうです!
可愛い生物も日に日に増えてベストシーズン驀進中!
是非遊びに来てくださ~い😆
それでは・・・今日はこの辺で失礼いたします。
最後までのお付き合いありがとうございました。
ログ担当はたけでした~!また次回('ω')ノ~~~
☆今見られている生物たち☆
カエルアマダイ、モンヒモウミヘビ、ハナゴイ幼魚、ニシキフウライウオ、イバラタツ、ウミテング、キツネベラ幼魚、ヤノダテハゼ、アカハチハゼ、クビアカハゼ、ハコフグ幼魚、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、アオスジテンジクダイ、アオハナテンジクダイ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、ニラミギンポ、モンスズメダイ幼魚、ヒレグロスズメダイ幼魚、アナモリチュウコシオリエビ、イソギンチャクモエビなどなど~
★★★ information ★★★
◆イベント情報
大人気のグルメイベント黄金崎の芋煮会!!
今年は11/15(土)、16(日)の2日間開催です!
◆黄金崎冬の名物
今年も食べれます♪冬季限定!なべ焼きうどん
11月10日~3月31日(日程は変更になる可能性があります)1日10食限定♪
※要予約制です。前日17:00までにご予約をお願いいたします。
◆営業時間のご案内
■黄金崎休憩施設営業時間
8:00~17:00(通年)
■電話対応の時間
7:00~17:00
※時間外は留守番電話対応となります。ご了承ください。
◆最終エキジット時間が冬時間⛄になりました!
■冬時間(11月1日~ 3月31日)
エントリー8:00~ 最終エキジット15:30
■夏時間(4月1日~10月31日)
エントリー8:00~ 最終エキジット16:00
◆黄金崎公園ビーチの公衆トイレ情報!
2025年4月4日に新装オープン♪
綺麗になったトイレが完成し、ますます快適な黄金崎公園ビーチです。
明日11月4日(火)の海況予想
| 天気 | 晴れのち時々くもり |
|---|---|
| 降水確率 | 0% |
| 最高気温 | 17℃ |
| 風向き | 北東 |
| 波高 | 2→1.5m |
| 透明度 | 8~12m |
| 水温 | 21℃ |
| 潮回 | 大潮 |
| 満潮 | 16:25 |
| 干潮 | 10:35 |

