やや揺られながらも終日潜れた黄金崎♪人気者達も順調に確認されていま~す😆

2025年10月11日14:44
の海況情報
開催状況
黄金崎ビーチ オープン
安良里ボート オープン
水温
22~24℃
透明度
10~15m
心配されたウネリもたいしたことなく今日も楽しく潜れた黄金崎公園ビーチ♪気になるのは明日の海況・・・今日よりウネリは多少高くなるとは思いますが、明日もイケるだろう!というのが現在の予想👍もし外れたらごめんなさい!!!
-ニシキフウライウオ-
1匹行方不明になっちゃたけど、今日も2個体確認出来たニシキフウライウオ♪
ちっちゃい奴が残っています。
でも、またすぐに帰ってきてくれそうな気がする~
明日以降に期待しましょ😃
-フタイロサンゴハゼ-
先日、教えてもらったフタイロサンゴハゼ♪
確認しに行ったらちゃんといてくれました~
2個体いましたがまだ体長1㎝にも満たないちびっ子でした。
もう少し成長した方が観察も撮影もしやすそうです😆
-ヒレナガネジリンボウ-
今日もあちこちで確認出来たネジリンボウやヒレナガネジリンボウ♪
やっぱり小さい個体が可愛いですね~
画像は体長1㎝の今日見つけたヒレナガネジリンボウです
10㎝ほど隣にも1.5㎝サイズがいました~!
-カスミアジ-
10月に入ってカンパチ、ワカシ、シマアジなどは良く確認出来ていますが、
カスミアジまで登場しちゃいました~😆
「メッキ」と呼ばれ秋には釣りの対象魚にもなっています。
正確には「メッキ」はギンガメアジやロウニンアジの若魚も含まれています。
画像の個体は胸鰭が黄色いのでカスミアジでしょう♪
南方系のアジの仲間は見るとテンション上がりますね~👍
それでは・・・今日はこの辺で失礼いたします。
最後までのお付き合いありがとうございました。
ログ担当はたけでした~!また次回('ω')ノ~~~
☆今見られている生物たち☆
ニシキフウライウオ、ハナゴイ幼魚、イバラタツ、ウミテング、ヤノダテハゼ、アカハチハゼ、クビアカハゼ、ハコフグ幼魚、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、アオスジテンジクダイ、アオハナテンジクダイ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、アナモリチュウコシオリエビ、イソギンチャクモエビなどなど~
★★★ information ★★★
◆営業時間のご案内
■黄金崎休憩施設営業時間
8:00~17:00(通年)
■電話対応の時間
7:00~17:00
※時間外は留守番電話対応となります。ご了承ください。
◆最終エキジット時間が夏時間🌞になりました!
■夏時間(4月1日~10月31日)
エントリー8:00~ 最終エキジット16:00
■冬時間(11月1日~ 3月31日)
エントリー8:00~ 最終エキジット15:30
◆本年度のナイトダイビング期間は終了しました。
2026年は5月16日(土)~9月12日(土)の毎週土曜日の夜開始予定です!
◆黄金崎公園ビーチの公衆トイレ情報!
4月4日に新装オープン♪
綺麗になったトイレが完成し、ますます快適な黄金崎公園ビーチです。
明日10月12日(日)の海況予想
天気 | くもり時々雨 |
---|---|
降水確率 | 20→50% |
最高気温 | 26℃ |
風向き | 北東 |
波高 | 1.5→2m |
透明度 | 10~15m |
水温 | 22~24℃ |
潮回 | 中潮 |
満潮 | 08:43 |
干潮 | 13:37 |
タグ