透明度UP!南方種もやっと増えてきました~😆

2025年09月30日14:00
の海況情報
開催状況
黄金崎ビーチ オープン
安良里ボート オープン
水温
20~25℃
透明度
15~20m
朝1の透明度は15~20m!ゴロタから第1ケーソンが薄っすら見えてました~♪海況もどんどん回復して天気も快晴🌞絶好のダイビング日和になった今日の黄金崎公園ビーチでした😃エントリースロープにはミヤコキセンスズメダイ♪やっと南方種も増えてきましたよ~😆
-ナメラヤッコ-
地味な体色ながらこちらも立派な南方種!
ナメラヤッコです♪
個人的にはこの落ち着いたカラーが大好きです😆
岩の下にすぐに逃げこんじゃうので粘って撮ってきました😃
-ヘラヤガラ-
ヘラヤガラも南方種!
例年になく数が多くサイズがデカいです!
ゴロタエリアの5~10m付近を流していれば大概出会えると思いますよ~♪
-イバラタツ-
人気のイバラタツも健在!
意外とあちこち動き回りますね~
擬態上手な魚なのでじっくり探してみてくださ~い😆
-キビナゴ-
今日はキビナゴの群れが入ってきていました!
何故か砂地の方が数が多く、カンパチやイナダ、オオモンハタなどに追い掛け回されていました!
キビナゴたちは食べられまいと必死なんでしょうが、
追いかけられ密集したキビナゴの群れはキラキラ輝いてめっちゃ綺麗です♬
透明度が更に良くなったので見応え充分!ずっと見ていられる光景です😄
明日も引き続き北東風~
西伊豆方面の海況が安定する風です!
明日も穏やかな海況で潜れそうですよ~
是非遊びに来てください!
スタッフ一同お待ちしております😃
それでは・・・今日はこの辺で失礼いたします。
最後までのお付き合いありがとうございました。
ログ担当はたけでした~!また次回('ω')ノ~~~
☆今見られている生物たち☆
ニシキフウライウオ、ハナゴイ幼魚、クビアカハゼ、ハコフグ幼魚、チンアナゴ、オキナワベニハゼ、アオスジテンジクダイ、アオハナテンジクダイ、ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、アナモリチュウコシオリエビ、イソギンチャクモエビ、クリアクリナーシュリンプ、アカシマシラヒゲエビなどなど~
★★★ information ★★★
◆営業時間のご案内
■黄金崎休憩施設営業時間
8:00~17:00(通年)
■電話対応の時間
7:00~17:00
※時間外は留守番電話対応となります。ご了承ください。
◆最終エキジット時間が夏時間🌞になりました!
■夏時間(4月1日~10月31日)
エントリー8:00~ 最終エキジット16:00
■冬時間(11月1日~ 3月31日)
エントリー8:00~ 最終エキジット15:30
◆本年度のナイトダイビング期間は終了しました。
2026年は5月16日(土)~9月12日(土)の毎週土曜日の夜開始予定です!
◆黄金崎公園ビーチの公衆トイレ情報!
4月4日に新装オープン♪
綺麗になったトイレが完成し、ますます快適な黄金崎公園ビーチです。
明日10月1日(水)の海況予想
天気 | くもり朝のうち雨 |
---|---|
降水確率 | 50→30% |
最高気温 | 23℃ |
風向き | 北東 |
波高 | 1.5m |
透明度 | 15~20m |
水温 | 20~25℃ |
潮回 | 長潮 |
満潮 | 15:34 |
干潮 | 07:23 |
タグ